防水テープ(ぼうすいてーぷ)
開口部の水漏れ防止に貼るテープ
窓やドア枠、壁を貫通している配管のまわりに、透湿防水シートを貼る前に使うテープのこと。名前の通り、防水、壁内部への水の浸入を防ぐために貼る。
透湿防水テープを、しっかり密着させる
上写真では、木の窓枠を使っていて、枠を入れた後その周りに、防水テープを貼った。枠のまわりや、貫通してるもののまわりには、透湿防水シートをタッカーで留めるだけでは、水が浸入する可能性が高い。防水テープは両面テープになっているので、壁と透湿防水シートを密着させることができる。
水が漏れないように貼る順番を守る
テープを貼るのには順番があって、下、左右、上の順に重ねないといけない。水は上から下にしか流れないので、この順番で貼れば水漏れを防げる。
(商品画像をクリックすると、amazonにジャンプします)
adsense
関連記事
-
-
モルタル(もるたる)
セメントと砂を重量比1:3で混ぜて、水を加えて練ったもののこと。モルタルに、さらに砂利を重量比で6加
-
-
ドリルドライバー(どりるどらいばー)
セルフビルド、DIYに1つは欲しい電動工具 2×4工法で家づくりをするときには、必須の電動工具。主
-
-
2×4工法(つーばいふぉーこうほう)
素人のセルフビルドに、一番おすすめの工法! 主に2×4材と構造用合板で組み立てる、工法のこと。2×
-
-
トロフネ(とろふね)
コンクリートや、漆喰を調合するときに使う、容器のこと。ホームセンターで売っているものは、上写
adsense
- PREV
- 透湿防水シート(とうしつぼうすいしーと)
- NEXT
- 脚立(きゃたつ)